2014年
税改正後更新!

次回使える送料無料クーポンついてます電気工事士技能試験必携!【送料無料】VESSEL VA線スト...

次回使える送料無料クーポンついてます電気工事士技能試験必携!【送料無料】VESSEL VA線スト...
価格:8,640円(税込、送料込)

これがツーアクションのケーブルストリッパーです。切り口が非常に綺麗です。

電気工事士技能試験用セット 平成26年(2014)度 第2種電気工事士試験者向け 練習材料セット(器具)

電気工事士技能試験用セット 平成26年(2014)度 第2種電気工事士試験者向け 練習材料セット(器具)
価格:10,403円(税込、送料込)

このセットに電線は付いていません。

 【即日発送】】【NEW】【電気工事士 技能試験練セット】【器具セット】★ボンド線止めネジま...

 【即日発送】】【NEW】【電気工事士 技能試験練セット】【器具セット】★ボンド線止めネジま...
価格:9,936円(税込、送料別)
このセットには電線は付いていません。

↓ケーブルストリッパー付きのこのセットはお勧め!

電気工事士試験技能試験用工具セット(モンジュSHOPオリジナル)VSS-1620セット

電気工事士試験技能試験用工具セット(モンジュSHOPオリジナル)VSS-1620セット
価格:13,287円(税込、送料込)

セットで買うならこのセットが最安値。
私もよく使うモンジュというお店のセットです。

↓材料と工具のフルセットです。ただし、電工ペンチとなります。

 

何のための資格なのか?

何のための資格なのか?というと、一般的な電気工事を行うための資格といえるのですが、もう少し本質的なことについて説明します。

電気というのは便利であり、基本的なインフラでもあります。
しかし、エネルギーであり、それは「力」です。
例えば車は便利な乗り物で必要不可欠ですが、交通事故などが起これば利用している本人や周囲の人間に怪我を負わせたり、最悪死亡させてしまうようなことになります。
これと同じで、電気も感電や火災などにより人間に被害をおよぼすリスクがあるのです。

従って、正しい取扱が求められます。一般の利用者の方には出来るだけ少ないリスクで、便利な電気を利用し生活の利便性を図っていただいているというのが世界一般的な認識です。
そのため、電気の設備等に関しては正しい知識を持った作業者や設計者が敷設するということをほとんどの国で定めています。

つまり、電気工事士の資格というのは、一般の利用者の方々を電気で発生しうる災害から守るための資格なのです。

電気工事士の種類

簡単に言うと600V以下で受電(電力会社から配電されている電圧)している施設の工事や変更、必要な検査や調査を行えるのが、第2種電気工事士であり、電気工事の入り口の資格です。

それでは600V超の電圧はどうなっているのか?と言うと・・・その前に600V超の電圧なんて、一般の方にはなじみがないですよね。
ちょっと説明しておきましょう。

皆さんも電柱に繋がれている電線に電気が流れてきているのは分かっていると思いますが、通常、ここには6,600Vの電気が流れています。
ここから装置で降圧して100Vや200Vなどにしてから一般家庭などへ分配しています。

しかし、大きな施設。例えば工場、例えばビルなどではそのままの電圧で施設内で受電することが必要な場合があり、そういった施設については、たとえ施設内で低圧に変換して100Vなどで使用するコンセントがあったとしても、第2種電気工事士の方は工事を行うことが出来ません。

これが600Vを超えて受電している設備であり、この工事を行えるのは第1種電気工事士、若しくは認定電気工事従事者の資格が必要です。

他にもネオンや予備発電などの工事に必要な特殊電気工事資格者と言う資格もあります。

電気主任技術者の資格ならば第3種でも、利用する側の受電電圧には対応しているので工事などが出来ます。ただし、工事自体の能力を問われる技能試験はありませんので、工事スキルは学習しません。

こんな感じなんですが、電気主任技術者の方が低圧も高圧も工事できるからいいやという単純な話にはなりません。

第3種電気主任技術者でも5万Vまでは工事できるということで理解していただきたいのですが、これは主に送電する側の資格と言っても過言ではないのです。つまり、電力会社などが設備を運用するために必要な高圧電気に対する資格といった方がいいでしょう。
そのため、学習する知識内容は第2種電気工事士を超えて難しいものになっています。送電や発電についての項目などもあり、原理からその実用までの知識を問われたりします。

で、ほとんどの方がこの2種類の資格についてよく分かっていないというのが現実ですね。

電気工事士というのは、建設における電気工事を受け持つための資格であり、電気主任取扱者というのは高圧の送電や発電設備の管理や点検といった仕事のための資格と言うことで覚えておけば良いでしょう。

電気工事士は実作業が中心で、電気技術主任は点検や監督といった保安が仕事と言うことになります。

ですから、第2種電気工事士の資格を取った後に電気技術主任者の資格を取得するというのは、必用とされる職場が違うので何とも言えないものがあります。もしも就職のために間口を広げるために行うのであれば、ブレブレなので止めた方がいいかもしれません。電気工事を行う設備屋などに就職したいのであれば電気工事の資格、ビル設備などに就職するのであれば電気技術主任者という事で良いと思います。
電気工事士の資格でもビル設備などに就職するだけならOKだと思います。ただし、ゆくゆく出世したいのであれば受電設備や変電設備等の責任者にならないといけませんので、その時に必要となるのが電気技術主任者の資格です。

おわかりいただけました?

資格の難易度(筆記試験)

前項で説明した資格の難易度を見てみましょう。

1.第2種電気工事士

2.第1種電気工事士

3.第3種電気主任技術者

4.第2種電気主任技術者

5.第1種電気主任技術者

こんな感じです。Wwwww

ちなみに、認定電気工事従事者の資格はちょっと御高めのお金を払って講習に参加するといただけるような、しょぼい資格です。第2種電気工事士の資格を貰らいにいったら資料が置いてあるはずなので、気にして見てください。

では、実質的な資格取得の難易度はどれくらいなのかというと、基本スケールが存在しないので何ともいえません。
しかも、受験する方の基礎知識レベルや能力は千差万別なので難しいです。

一つの例としては、小中学校の成績が並以上であったならば、仕事をしながらでも3ヶ月で筆記の学習は完了するレベルです。
だいたい1日2~3時間勉強してということになるでしょうね。

そんなかんじなので、さほど難しくはないです。合格率が悪いのは「やる気の無い学生さん」が学校に無理矢理受験させられているからです。
無理矢理なんでしょうが、その学科や学校を選択したのは自分自身であり、分かっていたことだと思うのです。若いうちは何かと反抗心が沸くものなのでしょうし、論理的な思考よりも刹那な青春の時間を大切にしてしまうもんです。気持ちは分かります。でも、青春の邪魔にならない程度の勉強で取得できると思うので、真面目にやっておいた方がいいと思いますよ。本当に!
2014年はアベノミクスによって長らく停滞していた社会的閉鎖感が薄れて求人などに改善が起こり始めましたが、いずれまた就職氷河期が訪れますからWwww私は為替とか株などもやるのでそういった情報には敏感なのですが、2016年ころには再び日本は不況に突入する可能性もあります。しかし2020年の東京オリンピックまでは偽りの景気に一般の方は騙されてしまうかもしれませんが、実際の不況とのかい離によって生じた軋轢は大きな反動を生みます。急激に起こるか緩慢に始まるか?大きいのか小さいのか?それは現時点ではまだ判断できませんが、それはバブルの崩壊といえるでしょう。ですから、チャンと学校で資格を取って真面目に仕事探しをして、職場で居場所を確保した方がいいです。もっとも、職場自体がなくなってしまう可能性もあるので、就職する際には良く健闘して出来るだけ大手であり財務状態が良い会社に就職しましょうね。

 

 

お役に立ちましたら「ポチッ」とクリックして当サイトを紹介してください。

電気工事の作業者にならないのであれば、電気技術主任者のほうがよいと思います。

履歴書に記入する際にも、電気工事士より電気技術主任者の方が上の資格だと一般には認識されているので有利です。本当は必要な現場が違うんですが、世間ではそう見られているようです。

実際には、電気工事の資格が無いと電気工事は出来ませんので工事作業者には絶対に必要な資格ですが、電気設備の点検や、施設の保全に関しては、そういった企業に就職してから電気技術主任者の資格を取得しても遅くありません。

ですから、必要に応じて資格の勉強をして取得するようにしましょう。

inserted by FC2 system